SSブログ

ぬるぽ [その他7]

漫画というのはいつから金がかかる趣味になってしまったのか

 いつからだろ。僕が子供の頃ってジャンプが200円以下だったような気がする(記憶がおぼろげ)。だから小学生の小遣いでも買えないことは無かったのだ。中学生なら多分買える。そして、単行本が、まあ漫画の単行本が家にずらりと並んでいるのは、よほどの金持ちの家だけで、普通の家には、メジャーな漫画が十数冊とかどこの家もそんなモノじゃ無かったのかな。小中学生じゃあんまり買えなくて、高校生、大学生になると単行本もそこそこ買えるようになるのね。
 で、社会人になるとだいたいいくらでも買えるようになるわけだが、若いサラリーマンがよくやっていたのが(ここら辺は全部昭和末期~平成初期の話です)、「横山光輝版『三国志』一気買い」である。たまーに若いサラリーマンが単行本がぎっしり詰まった袋を抱えて帰っているのを見た物だった。ただ、横山光輝版三国志も実はたった60巻なんですよね。と言っても何万にもなりますから、まあ大人じゃ無いと買えないよね。ただ当時はこれが飛び抜けて大部だったのです。昔は漫画なんて5-10巻がせいぜいで、10巻を超えたら大作でした。
 で、今現在、少年漫画は人気作の長期連載がトレンドになって久しく、結果、100巻超え作品が幾つもある状態になってます。これ、ちびっ子は買えないでしょう。全部そろえたらそれだけで5万6万とかになるし、読むのも時間がかかる。それは週刊少年誌のメジャー所ほど顕著なんですな。いつの間にか、紙の漫画は金がかかる趣味になってしまったのです。
 実際、面白いタイトルがあったとして、これが全10巻くらいなら、中高生でも頑張れば一気買い出来ますけどね。これはスマホに時間を取られたとか、ソシャゲに小遣いを搾り取られているなどと関連が無い話でしょう。
 あとはアニメを夕方にやらなくなったことですかねぇ。まあ昔と違って、今は子供が夜9時以降はテレビを見せてもらえないなんてきちんとした躾をしている家庭はあまり無いでしょうし、そもそもテレビを見なくなってしまって、ネットで過去アニメは配信し放題なので、むしろ視聴環境が良くなったようにも見えますが、やっぱりテレビで全国同じ物を同時に流して、それ以外見るものが無いってのは文化の形成に凄く重要。今はいつでも見られるから、いつまでも見なくなっちゃってる。

なんでアニメを夕方に放映しなくなったか、映画をテレビで放映しなくなったか

 ホント何でだろ。90年代後半にはCCさくらがNHKでやっていて、これはまだ夕方とかだった。らんま1/2も、これは90年代前半か半ばか。このころはまだ夕方にいろいろアニメ流していたよなぁ。アニメは深夜に大量に流すようになったのが00年代になってからかな。00年代でも、伝説のアニメ『SHUFFLE!』も、これはWOWOWの無料枠(これの時だけスクランブルが外れる)でやったんだな。夕方の6時半か7時半だったかなぁ。ちなみにWOWOWのスクランブル放送も、目を細めてみれば、大体何やっているかは分かったのだものだ(マテ)。
 まあいま夕方にやってるのって、コナンやドラえもんなど、ごく一部の長寿番組ばかりで、新作は何かやってるかなぁ。プリキュアは日曜朝か。
 昔の話に戻って、80年代90年代には、夏休みや冬休みの時期の午前中に読売てれびが「アニメ大好き」という枠をやっていて、OVAなどをよく流していたのだった。これがちびっこのエリート教育を大促進したのだったな。「人魚の森シリーズ」のアニメとかここで見たのだったなぁ。昔はOVAというか1クールにも満たない単発アニメがよく作られていて、VHSやLDで販売されていたのだが、ソフトを買えなくても、ご家庭で視聴する機会があったというのは素晴らしかった。
 まあ今は単発OVAでもネット配信されてる物はされてるから、まだ恵まれてるのかなぁ。
 映画も、昔は洋画とかテレビでバンバンやってたのですが、どんどん映画枠がなくなったと言うことは、視聴率が悪かったのでしょうか。放映権料なのかなぁ。芸人集めておしゃべりさせてる方がコストは安そうですが、視聴率は取れるのでしょうか。

++++++++

でーぷらーにんぐと言うか、機械学習の統計と試行錯誤による「経験と勘」こそ知性の本質では無いか?

 ある日ふと思ったのだ。と言うのは、たいていの人は多くのことを、理屈で論理的に理解しているわけでは無い。「これがこうなってこうだからこうだ」と物事を理屈で考え理解するってのは、たいていの人はしていない。
 子供の学習だって、理屈で「これがこうなってこうだからこうだ」と一発で理解できることはなかなか無く、たいていは反復練習しているうちになんか問題が解けるようになって、分かったような気になるだけだからな。
 これは物事を理屈で理解できる人がなかなか理解できないことなんですがたいていの人は世の中の物事を理屈で理解なんかしていないんですよ。
 兎も角、「機械学習は理屈の理解が無いから知性では無い」という意見は違うと思います。

D9QgVUgU0AAFq65.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日記 [その他7]

6月22日の日記

 朝仕事、その後昼も用事であちこち行った後、午後に家を出て新幹線に乗る。東京でホテルに入ったときには夕方以降であった。出かける気力も無くて、ホテルの中で夕飯を食って寝る。
 まあさすがに上京は、せめて昼前に出かけるくらいじゃないと、どこにも行けないねぇ。

6月23日の日記

 朝わりとゆっくりして、蒲田Pioでガルパン、艦これの合同即売会。これが凄い行列で、となりのバス停まで列が伸びていて、しかも、大ホールの正面が開いていて、外周の列が建物の外に並んでた。後で見ると側面の扉も開いていて、サークルの行列が建物の横にも伸びていたというコミケ並みの行列になってた。蒲田Pioの大ホールが人で埋まるとか、そもそも正面が開くとか初めて見たのだが、メジャーなイベントだと最近はそうなの?蒲田はわりとのんびりとした印象しか無かったので、非情に驚きました。
 1時間ほど滞在しただけでさっさと退去、品川のアンミラで待ち合わせしてパイ。やっぱ甘い物は大事。1時間ほど馬鹿話をした後、アキバで買い物。同人誌を買いまくり・・・とは行かず、お互いに1冊くらいしか買わず。
 しかし、日曜だったのでアキバはホコ天で有ったのだが、歩行者天国範囲の境界にそれぞれ全部警察車両が蓋をするという厳重警戒だったのは驚いた。あんなの見たことが無かったよ。最近はそうなの?(僕も普段は盆暮れしか上京しないので、日常がどうなのか知らないのだ)
 アキバでは虎しか行かず、普段ならZINもメロンも行くのだが、疲れていたし、さらにその後美術館の一つも行きたいところであったが、疲れていたので、そのまま新幹線に乗って帰ってしまった。

20110517234743.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感