SSブログ

ノアだけはガチ [その他7]

http://jp.wsj.com/articles/SB11851690739907494688204583351312906199182
【オピニオン】ナチズムの恐怖がよみがえる2017年

> それより関連性が高いのは、多数で構成される群衆は少数の群衆よりも危険で、反社会的なサイコパスを生みやすいという原則だ。抗議すべきナチス主義者が明らかに不足する中、ボストンのデモ参加者は石や尿入りボトルを警察に投げつけた。白人至上主義者が足りなければ、その定義を拡大するのが常道だ。最低賃金15ドルに反対するだけで人種差別主義者となり、気候変動の危機に懐疑的な向きも人種差別主義者となる。南軍の古い銅像を撤去する意味に疑問を呈すれば、もう人種差別主義者だ。
> 毒舌をふるう左派メンバーが口を開くたび、「公民権」が危険な坂道を転げ落ちていくのが明白となる。
> 見逃してはならないのは動機に関する教訓だ。多数派の暴力は、たとえその標的が共感できない人々だとしても、顕著なリスクとなる。

 さすがのWSJも看過出来なくなってきたんでしょうねぇ。自分が正しいと思っている群衆を止めるのは至難の業です。




 ツイッタは明らかに凍結が簡単にできて、明らかにヒトがチェックせず全部自動化していて、解除の方法が本社の前で拡声器で騒ぐしか無いってのは問題。若い人は自分のワイトもブログも持たずに、商業告知も日常のつぶやきも全部一つのアカウントでやっていて、危険というか社会インフラとしては問題だよね。
 僕も画像蒐集のためにしかたなくついったアカウント作ったけど、これブログよりも投稿が簡単でビビるよね。ブログ初めて触ったときも簡単でびびったが。なにせ昔のサイトはテキストエディタでしこしこhtmlを書いてFTPクライアントでファイルをちびちびアップしていたので(ビルダーの類いは一切使った事が無い)。
 まあ昔のウェッブサイト文化に戻るわけは無いけれど、一つのインフラに依存するんじゃ無くて、サイトとかブログとかいろいろ構築しておく必要は有るよね。それ以前の問題として、商業告知と日常使いの場面くらい別けておけよ、と思うのですが、物心ついたときからSNSが整備されていた世代だと、そういう感覚が育たないんでしょうなぁ。
 とりあえずBBSとかキリ番とか隠しリンクとか昔の文化は勉強する必要が有るよね!!(インターネット老人会)ああそう、やはり個人サイトのリンク集ページの文化は復活して欲しいなぁ。YAHOOがまだ人力でリンク並べていてクソの役にも立たなかった時代、個人サイトの、その人の趣味が詰まったリンク集ページを辿っていって自分の趣味に近い新しいサイトに出会う事こそがまさにインターネットサーフだった訳だ。ググって一発でたどり着くのはサーフでも何でも無い




 ほんとこれよ。戦争にたいするイメージが全く無いというか、まあアニメの見過ぎと言うよりも、南方で悲惨且つ無意味に死んでいった太平洋戦争のイメージから一ミリもアップデートしていないんでしょうな。

IMG_9153.GIF
↑ソーラーとソーラー利権とチョウセンジン滅ぶべし
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感